テニスはラケットを使って小さなボールを打ち返す対戦型のスポーツですが、
コートの端から端までボールを追いかけて駆け回るという、
運動量の多い球技です。
ボールの種類により硬式と軟式があり、
世界大会も開催されているほど様々な年代に愛好者がいる球技です。
テニスほど激しい運動はしませんが、ゴルフも運動効果の高い球技といえます。
ゴルフのダイエット効果は、
ボールを打ちながら長い距離を歩くことから発揮されます。
これにより心肺機能の上昇や足の筋肉の運動が期待できます。
景色を見ながら歩くことでストレス発散にもなり、
ストレス解消や気分転換にも役立ちます。
バランスボールと呼ばれる柔らかめのボールを使ってエクササイズをする、
バランスボールダイエットも有効です。
バランスボールはプヨプヨとしている球の上にお尻を乗せたりし、
自分で体のバランスをとります。
不安定なボールを使い転がらぬよう、
落ちないよう気を配らなければならないので、
色々な部位の筋肉を使います。
バランスボールの運動で使う筋肉は、
意識して鍛えないとなかなか鍛える機会のない部分です。
ボールのゆらゆらとした動きに合わせてゆったりと体を動かすことで、
ダイエットだけでなく筋肉の凝りがほぐれ血流がよくなる効果も期待でき、
健康増進効果もあるのです。
球技系ダイエット運動としては、サッカー、バレーボール、
バドミントン、卓球など、趣味で始めたり
続けたりしている人も多い運動がたくさんあります。
